校友会支部 06.新潟
令和5年度 新潟県支部総会報告
地区:06.新潟|更新日:2023年08月29日
当支部総会は「4年ぶりの新潟まつり」期間の中日、8月5日(土)新潟駅南口に直結したアートホテル新潟駅前で開催。
受付では大学ポスターと校友会幟旗を掲示し母校をアピール。
やや残念であったのが、4名の方が体調不良などで欠席となったこと。その後は回復を確認。
総会では2024年に迎える30周年記念品(新潟伝統の絵ろうそく)のための寄付金要請も含め審議され、
1口1000円3口以上を募ることで決定された。
参加できなかった支部会員には可能な限り自宅訪問し、総会資料や粗品など配布。
皆さんとても健康であり、突然の訪問にもかかわらず快く受け入れてくれたことに感謝しています。
来年は「新潟の伝統文化で祝う創立30周年記念」総会として開催し、堅い絆で結ばれる支部会員の発展と
名城大学卒業生の良さを深めいく一助となれば幸いです。
令和5年度 新潟県支部
地区:06.新潟|更新日:2022年12月05日
日時 | 令和5年8月5日(土) |
---|---|
場所 | アートホテル新潟駅前 |
アートホテル新潟駅前|新潟駅南口直結 | 公式ホームページ (art-niigata-station.com)
受 付 13:00-13:30
総 会 13:30-14:20
講演会 14:30-15:20
懇親会 15:30-17:30
名城大学校友会新潟県支部長就任あいさつ
地区:06.新潟|更新日:2021年12月14日
高杉弥寿彦支部長の後任として、2022(令和4)年1月1日より、支部長職に就任することになりました1975(昭和50)年理工学部土木工学科卒業の佐藤明です。高杉前支部長は2008(平成20)年4月1日から13年9ヵ月にわたり二代目支部長職の重責を務めていただきました。在職中は母校の教授や校友会本部との連絡、各支部の交流、また新潟県支部行事として全日本大学女子駅伝の現地応援や雪国植物園散策、ホタル観賞会など多数の新潟県支部活動に尽力されたことを心から感謝申し上げます。
新潟県支部は1994(平成6)年3月26日に設立し、初代支部長は中原一(故人)さんが務めておられました。新潟県支部の活動は会員皆様と歴代支部長のご尽力の賜物です。私で三代目となりますが前支部長の後任として荷が重いのですが、微力ながら新潟県支部の発展のために努力する所存です。
2020(令和2)、2021(令和3)年度は新型コロナウイルスの影響で支部行事予定がすべて中止となりました。新型コロナウイルスの新規感染拡大は全国的に「第5波」が落ち着きワクチン接種、点滴治療薬や飲み薬治療薬の開発といった希望が持てる展開になってきております。この先、紆余曲折もあろうかと思っておりますが一日も早く新型コロナウイルス禍は収束し、インフルエンザと同様の扱いを期待したいものです。そして、収束した折りには母校「名城大学校歌」を一緒に歌えることを願っております。
我々の母校名城大学は4年後の2026年に開学100周年となります。幸いなことに東海エリアでは「志望したい大学」5年連続1位という受験生や社会からも高い評価をいただいております。名城大学校友会は台湾支部を含んで37支部あります。その中の新潟県支部は「ホットな空間」を持つ支部組織であると自負しております。これからも新潟県在住の卒業生の親睦をはかり、母校の発展に寄与することを目的に校友会活動を進めて行く所存です。会員皆様方のご支援とご協力をお願いし、新支部長就任のご挨拶とさせていただきます。
名城大学校友会新潟県支部
支部長 佐藤 明
2019年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2019年05月24日
日時 | 令和元年11月16日(土)13:30-17:50 |
---|---|
場所 | アートホテル新潟駅前 |
受付 13:00-13:30
総会 13:30-14:20
講演会 14:30-15:30
懇親会 15:45-17:50
平成30年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2018年05月29日
日時 | 平成30年11月10日(土)13:30-17:50 |
---|---|
場所 | アートホテル新潟駅前 |
平成29年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2017年04月21日
日時 | 平成29年11月11日(土)13:30-17:30 |
---|---|
場所 | アートホテル新潟駅前 |
平成28年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2016年04月22日
日時 | 平成28年11月12日(土)14:00-18:00 |
---|---|
場所 | ホテルラングウッド新潟 |
H27年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2015年11月14日
日時 | 平成27年11月14日(土)14:00-18:00 |
---|---|
場所 | 新潟東急REIホテル |
平成26年度 新潟県支部総会
地区:06.新潟|更新日:2014年04月01日
日時 | 平成26年11月8日(土) 14:00-18:00 |
---|---|
場所 | 新潟市 新潟東急イン |
名城大学校友会新潟県支部総会・近況について
校友会新潟県支部会員の皆様如何お過ごしでしょうか。今日現在、会員は上越(30名)・中越(66名)・下越(113名)・佐渡地区(6名)県内115名であります。毎年新潟県支部総会は11月第2土曜日に実施しております。今年は11月8日(土)於 新潟東急イン(新潟駅前)でした。
-
名城大学経営本部長 小瀬 輝夫 様
-
名城大学校友会副会長 庵原 英雄 様
-
名城大学薬学部准教授 大津 史子 様(講演会の講師)
-
友好支部(石川県・富山県・長野県・群馬県・神奈川県)6名
-
会員からは12名
以上のご列席のもと、大学の近況説明については沢山の話の中で、10月7日発表「赤崎 勇 理工学研究科終身教授」のノーベル物理学賞受賞の話題で盛り上がりました。名実ともにメジャーになった。わが母校・名城大学の知名度、活躍は地方における我々新潟県支部会員の皆様も胸をはって会話が出来るのではないでしょうか。
また、講演会では、大津先生から『正しい健康情報とのつきあい方――サプリメントを中心に――』を演題として講演を頂き、我が身を思い大変役に立ち好評でした。
第3部の懇親会では、我々の母校は東海地区の名城大学でなく、全国区の大学として、地方におる我々も名城大学の一員であることの誇りを持てる、と言った会話が多かったように思われます。
最後は、全員で「名城節1~8番・応援歌」を歌い上げ、14:00~18:00の総会を終了しました。有難うございました。予定よりは、小人数でしたが、名城大学校友会新潟県支部は健在ですので何時でも参加できるよう連絡をお待ちしております。
【お問い合わせ】
■新潟県支部長 髙杉弥寿彦
■事務局:〒950-0853新潟市東区東明3-3-25
■電話(025)286-0373 携帯(090)2453-0391
平成24年度 新潟県支部総会(20周年記念総会)
地区:06.新潟|更新日:2012年04月26日
日時 | 平成24年11月10日(土) 13:30-19:00 |
---|---|
場所 | 新潟市 新潟東急イン |
詳細 | 20周年記念総会 |