校友会支部 21.島根
令和5年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2022年12月05日
日時 | 令和6年3月予定 |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
令和4年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2022年11月28日
日時 | 令和5年3月19日(日) |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
2019年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2020年01月27日
日時 | 令和2年3月15日(日)13:00-16:00 |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
平成30年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2018年04月23日
日時 | 平成31年3月17日(日)13:00-16:00 |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
http://www.sunrapport-murakumo.com/access.html
総会 13:00-
懇親会終了予定時刻 16:00
総会同日午前中に松江レディースハーフマラソン開催日
(全日本女子大学マラソン)
平成29年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2017年04月21日
日時 | 平成30年3月18日(日) |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
http://www.kourituyasuragi.jp/matsue/access/
受付 12:45-
総会 13:00-14:00
懇親会 総会終了後~
「松江レディースマラソン」同日午前に開催
3/18(日)県庁前10:02スタート
★9:40応援隊を結成します。応援隊は名城大学の幟旗竿に集合お願いします。駐車場確保は早めに市役所・県庁等でお願いします。応援お手伝いの方は9時までに総会会場のサンラポーむらくもまで集合願います。
平成28年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2017年02月06日
日時 | 平成29年3月19日(日) |
---|---|
場所 | サンラポー むらくも |
サンラポーむらくも
http://www.kourituyasuragi.jp/matsue/
「松江レディースマラソン」 県庁前10:02スタート
9:40頃 応援隊を結成します。応援隊は名城大学幟旗竿に集合をお願いします。応援準備のお手伝いの方は9時までに総会会場のむらくもへお越し下さい。
総会は13:00~開始します。
平成27年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2016年03月09日
日時 | 平成28年3月20日(日)13:00- |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
http://www.kourituyasuragi.jp/matsue/
松江レディースマラソン 島根県庁前10:02スタート。応援隊は9:40までに名城大学の幟旗竿へ集合お願いします。
H26年度 島根県支部20周年総会
地区:21.島根|更新日:2015年02月10日
日時 | 平成27年3月15日(日)13:00- |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
平成25年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2014年03月16日
日時 | 平成26年3月16日(日) 13:00-17:00 |
---|---|
場所 | サンラポーむらくも |
平成25年度 島根県支部総会(第19回)
島根県支部 支部長
横田正四郎
平成25年年度名城大学校友会島根県支部総会(第19回)は、平成26年3月16日(日)「サンラポーむらくも」にて開催されました。来賓には、校友会より、副会長山田氏、大学から加鳥入学センター長、岡山県吉田支部長、鳥取県高橋支部長、広島県殿井支部長、島根県支部会員の出席のもと名城大学校友会島根県支部総会無事終了しました。
総会当日は、まつえレディースハーフマラソン大会兼日本学生女子ハーフマラソン選手権大会の日。同時に市民のランナーも走る大会として開催している。(ジョギングコース、ちびっこマラソン、新たに、今年度から男子10kmコースも開設された。)
早朝から支部会員は応援準備、春一番の強い風吹く天候であったが、県庁、松江城周辺に参集する市民、県民、観光客等多くの皆様の活気溢れた中に堂々高々と掲げた我が母校『名城大学』の幟は「パタパタ」音を立て、以前、耳にした驚きの『なしろだいがく』、『どこにあるの?』の声もなく、『めいじょうだいがく』、『ほんとだ。名古屋の』『めいじょうだいがく』、『息子、行ってま~す。』『めいじょうだいがく』『応援御苦労さん』の温かい声援、目に触れた応援移動の多忙な午前日であった。
校友会島根県支部総会は事年度業経過報告、予算決算等の審議、確認、賛同をいただき終了。その後、懇親会に入り、話題満載の中、宴を御開きにする。
平成24年度 島根県支部総会
地区:21.島根|更新日:2013年02月14日
日時 | 平成25年3月17日(日) 13:00-15:30 |
---|---|
場所 | 松江市 サンラポーむらくも |
平成24年度 島根県支部総会報告
島 根 県 支 部
支部長 横田 正四郎
松江レデーィスハーフマラソンの大応援の疲れを残しながら、引き続き、そのまま総会に突入。
学歌斉唱に始まり、昨年の支部総会仮報告以後の事業報告・年度会計報告=承認。今年度の予算、本日 (3月16日)までの事業仮報告、会計仮報告、=承認。その他(大学・校友会の現状報告。支部総会の今後の運営等の在り方。)来年度の支部総会開催日時・松江レディースハーフマラソン応援体制等討議検討。議事進行もスムーズ。総会無事終了。今年は中国5県の支部参加も有り、意見交換ができた。
ここ数年の間に、支部総会出席の常連さん達が次々に病死・病気や怪我入院・地区役員会などのため年々総会自体が瀕死状態にある。松江レディースハーフマラソン当日も応援を兼ね総会参加の推進増加対策として考慮したにもかかわらず残念である。反面、近県の支部長のご協力により、総会は盛会であった。今年は、当初参加を予定されていた島根県支部会員の急な欠席等もあり、まだまだ総会出席の壁は、厚い。ある程度の年齢が必要なのかも知れません。参加者の減少は、とても気にかかります。せめて、支部会員皆様方の名城大学に対する愛着・感謝・後輩たちの活躍など卒業生として名城大学校友会の支えとして日本列島の根っこである島根で灯りを共に照らし続けて行きましょう。ご協力をお願いします。
名城大学校友会島根県支部の校友会員としての意識や自覚の目覚めを毎日願っております。
総会後の懇親会も中国地方支部長(山口県・広島県・岡山県・鳥取県等)の参加も得てにこやかに交流・談笑のもと終了した。