校友会支部 13.静岡
令和7年度 静岡県支部総会報告
地区:13.静岡|更新日:2025年07月10日
令和7年度 第57回静岡県支部総会を開催いたしました。
近年は静岡県西部の浜松市で開催してきましたが、2020年のコロナウイルスによる影響などで中止や縮小により低迷してきましたが、本年は富士山女子駅伝開催地の一部である富士市において開催いたしました。
今回、開催コストの低減を考慮し開催場所は公共施設の富士市文化会館ロゼシアター4階第2会議室としました。
大学から野口光宣学長、矢野幾也業務執行理事、校友会から森会長のご臨席を賜り、ご来賓10名・支部会員14名の総勢24名で開催致しました。
総会の決議閉会後講演会を実施いたしました。
講演会テーマ「沼津歴史探訪:二つの沼津城(三枚橋城、沼津城)」
講師は沼津郷土史研究懇話会 高島茂樹事務局長(静岡県支部副支部長)より歴史資料に基付き解説を頂きました。
同じ県内にいても東部の歴史について全く知識がなく、新鮮な情報獲得となりました。
(静岡県は西部:遠江の国、中部:駿河の国、東部:伊豆の国と歴史的文化の違いがあり知らないことが多いです。)
懇親会:場所を富士ロゼシアターの2階富士ロゼテラスに移し大変和やかな時間を過ごすことができました。
12月30日に開催予定の富士山女子駅伝の応援には、大学関係・校友会本部・友好支部、スポーツ・文化後援会と、
当支部役員&会員の皆様是非本年も宜しくお願いいたします。
令和7年度 静岡県支部総会
地区:13.静岡|更新日:2025年06月03日
日時 | 令和7年7月5日(土) |
---|---|
場所 | 富士市文化会館・ロゼシアター |
受 付 12:30-13:00
総 会 13:00-14:00
懇親会 14:00-15:00
懇親会 15:30-17:30
令和6年度 静岡県支部総会報告
地区:13.静岡|更新日:2024年11月05日
令和6年度 静岡県支部総会
地区:13.静岡|更新日:2024年02月19日
日時 | 令和6年10月13日(日)13:00~ |
---|---|
場所 | ホテルクラウンパレス浜松 |
受 付 12:10-12:50
総 会 13:10-14:10
講演会 14:20-15:20
懇親会 15:40-17:40
令和5年度 静岡県支部総会報告
地区:13.静岡|更新日:2023年10月27日
総会開催日 2023年10月8日(日)曇り
第1部総会13:00より3分遅れで開始、学歌・支部長挨拶・来賓挨拶・審議事項、
R4年事業報告事項・収支決算書、R5年事業報告(案)・予算(案)・役員改選・その他
慎重、審議により賛成を頂き終了致しました。
第二部 講演 講演者、名城大学薬学部教授、丹羽敏幸教授、テーマ、ジェネリック医薬品って何だろう?
ジェネリック医薬品の役割等わかりやすく、ご教授頂きました。
参加者との集合写真を撮り、懇親会では、コロナにより3年間総会を開催していなかった為、
久しぶりに歓談し終了いたしました。二次会にも多く参加頂きまして有難うございました。
令和5年度 静岡県支部総会
地区:13.静岡|更新日:2023年03月30日
日時 | 令和5年10月 8日(日) |
---|---|
場所 | ホテルクラウンパレス浜松 |
≪公式≫ホテルクラウンパレス浜松|JR浜松駅前・駅近徒歩3分・浜松のホテル (crownpalais.jp)
受 付 12:10-12:50
総 会 13:00-14:10
講 演 14:20-15:20
懇親会 15:40-17:40
令和元年度 第51回 名城大学校友会 静岡県支部総会
地区:13.静岡|更新日:2020年02月13日
日時 | 令和2年1月24日(金曜日) |
---|---|
場所 | 浜松市中区鍛治町100-1 ザザシティ浜松 中央館2階神戸ワールドビュッフェ |
令和元年度 静岡県支部総会(第51回)
拝啓 校友会の皆様方には総会開催にあたりお世話になり有難うございました。さて、「令和元年度校友会静岡県支部総会」が令和2年1月24日(金)ザザシティ浜松中央館2階神戸クックワールドで、下記の通り開催されましたので、ご報告致します。
-
日 時:令和2年1月24日(金曜日)
場 所:浜松市中区鍛治町100-1
ザザシティ浜松 中央館2階神戸ワールドビュッフェ
2.総会出席者 会員・・・・・・21名
近県支部・・・・・・1名
大学関係・・・・・・0名
校友会本部・・・・・・1名
その他・・・・・・1名
出席者総数・・・・・・24名
その他 近県支部
経友同窓会 岐阜県支部
理工同窓会(兼務)
3.支部総会報告書
令和元年度第51回 名城大学校友会静岡県支部総会を令和2年1月24日(金)
ザザシティ浜松中央館2階神戸クックワールドで開催致しました。
本来は、令和元年10月12日オークラアクトシティホテル浜松でご来賓26名、
支部会員26名の総勢52名で開催する予定でした。
しかし、日本各地に大きな被害をもたらした台風19号の接近でやむなく中止・延期
となりましたが、改めて本日開催する事ができました。
今回、総会開催案内は校友会本部のみとし、大学・学部同窓会・友好支部・
体育OB連合会には、ご遠慮させていただきました。
このような状況下でも、庵原英雄校友会副会長、阪納正道経友同窓会会長、
山田光行岐阜県支部副支部長のご臨席を賜りました。
総会はご来賓3名、支部会員21名の総勢24名で開催致しました。
議事では、報告された議案4件全て承認されました。
この後、参加者全員の集合写真を撮り、懇親会(賀詞交歓会)となりました。
会では、若い会員も少しずつ増え支部会員同士の名刺交換や、会話が活発に弾み、
笑顔にあふれ、大変盛り上がった懇親会(賀詞交歓会)となりました。
又、富士山女子駅伝応援企画実行委員長の山田光一副支部長に、昨年末の
2連覇2冠達成の詳細報告と、年末30日への応援参加を熱くお話しして頂きました。
最後に、今年9月開催予定の第52回総会での再会を誓い、閉会となりました。
ご支援ありがとうございました。
静岡県支部支部長 野田みよ子
<連絡担当者>
村松 雅之 (法・昭和49年卒)
〒433-8111 浜松市中区葵西3-17-31
TEL:053-437-3252 E-mail:spa84ga9@piano.ocn.ne.jp
2019年 富士山女子駅伝報告
地区:13.静岡|更新日:2020年01月20日
2019年 富士山女子駅伝報告
29日㈰午後2時。支部長を始め5名は、明日のレース後の懇親会場である「ホテルグランド富士」に必要備品を
運び込んでいた。そして、第3中継所の前でもある、ホテルの入り口に「名城大学」の幟旗を掲げたのである。
その後、10分程先にある、富士文化会館(ロゼシアター)へ向かい、開会式に臨んだ。
全日本大学女子駅伝で優勝した名城大学の塩崎主将は、全24チームを代表して『私達がこの1年仲間と共に
作り上げて来た"ONE TEAM" 一人一人の想いを襷に込め、この富士山の麓を全力で走り抜くことを誓います』と
力強く宣誓した。
30㈪午前9時。自宅を出る時、パラパラと雨が落ちて来た。途中、ホテルと新富士駅へ寄り他支部からの応援者を
乗せて4区の応援場所へ向かった。ここで、4区を走る山本選手のお父様と合流した。今朝早く豊田市から車2台で
駆けつけたのであった。既に雨になっていた。 手短に自己紹介と本日のメンバーを伝え、ジャンパー、幟旗、手旗を
持って応援場所へ歩き出した。 この時、名城大学の襷は3区の井上選手に3位で引き継がれていた。
応援場所は、富士川の河川敷沿いで、海に近い事から冷たい雨と共に風にも吹きさらされた。東北支部長は「仙台
よりも寒い」とつぶやいていた。 手旗を配っていると、5~6才位のお子様連れの親子が沿道にやって来た。
その子に手旗を渡そうとした時、なんとその子の右手には、昨年配布した「名城大学」の手旗が握られていたのである。
「僕、1年間持っていてくれたんだ。ありがとうね。新しいのが有るから。」と言って、今年の手旗を渡した。
やがて、トップに立った立命館大学が通過して行った。 続いて全日本大学選抜、そして山本選手が見えて来た。
1位、2位とも差が無い。 5区で充分トップに立てる位置だ。「有真!頑張れ!」「有真!ラストだ!」の声援がとぶ。
「立命館大学を詰めて来た」の声に、一同「よし!」と叫び、足早に駐車場に戻った。山本選手のお父様達は、ゴール
地点へ向かうので、ここで別れて我々は6区へ向かった。山本選手は、仙台に続いて区間賞を区間新記録で獲得した。
その1年生の快走に、エース加世田選手は、直ぐに反応した。2位の選手をかわし1位の立命館大学に追いつく場面が
車中のTVに映し出された。丁度5区名城大学大応援団の前である。そして、ここで初めてトップにたち、その後も着実に
後続チームに差を付けて6区の小林選手に繋いだ。
6区の応援場所に到着して、幟旗を杭に縛り付け、手旗も配布して準備を整えた。やがて、小林選手が快調な走りで
やって来た。次に待つ、足を痛めて万全な状態では無いアンカーの和田選手の為に、少しでも貯金を作りたい必死さが
伝わってくる。そして、宿敵大東文化大学には1分半以上の差をつけていた。 「ここまで順調に来ているかな」と
思いつつ、手早く後片付けをし、交通規制解除を待ってゴールの陸上競技場へ向かった。
既に、襷は和田選手に引き継がれていた。 ゴールまで無事にたどり着けるのか心配であった。 それでも、最初の
平坦コースは、何事も無かったかの様に快走している。 そのアンカーコースを車で走っているのだが、徐々に上り坂の
勾配がきつくなり雨脚も強くなってきた。 TVの画面では、懸命に坂道を上る和田選手が映し出されていた。
そして、最後の競技場へ向かう交差点を右折する姿を見て「ここまで来た。もう少しだ。」 和田選手も一段と厳しく
なった最後の直線の坂道を登って行く、その渾身の力が画面からも伝わってきた。
そして競技場のトラックを周回する姿を見て勝利を確信し、ゴールテープを切った瞬間、車内では「バンザーイ」と叫び
拍手が起きた。
昨年の悲願の初優勝は、本当に待ちに待った優勝であり、嬉しく、感極まったが、今年の優勝は、前年のそして
全日本の覇者としての面目躍如と万全でない状況下でのゴールに安堵した。
それだけ、勝ち続ける事の難しさを、知らず知らずの内に我々応援者も感じていたのであろう。
『悪天候の時にも、いつもと変わらない力を発揮できるのが本当の強いチームだ。それがお前らにはできる!』
そう言って、監督に送り出された選手とサポート部員の絆が、1本の襷に染み込んでの勝利であった。
そして、その襷には雨の中、沿道から送り続けた100名の声援も染み込んでいるに違いないだろう。
2020年、その襷は、最終学年を向える加世田主将の『集大成に挑む LASTRUN』に受け継がれて行くのである。
選手の皆さん、チームの皆さん 本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます。
最後に、応援に関わって戴きました全ての皆様に感謝し、御礼を申し上げます。ありがとうございました。
校友会静岡県支部 副支部長
富士山女子駅伝応援企画実行委員長 山田 光一
2019年度 静岡県支部総会兼賀詞交歓会
地区:13.静岡|更新日:2019年12月02日
日時 | 令和2年1月24日(金)19:00-19:30 |
---|---|
場所 | ザザシティ浜松 中央館2階 神戸クックワールドビュッフェ浜松 |
http://www.zazacity.jp/access/accessmap
受付 18:30-19:00
総会 19:00-19:30
懇親会 19:30-21:10
*10月12日(土)に総会を開催予定でしたが、台風19号の影響で延期のため。
2019年度 静岡県支部総会
地区:13.静岡|更新日:2019年03月26日
日時 | 2019年10月12日(土)13:00-17:40 |
---|---|
場所 | オークラアクトシティ浜松 |