校友会支部 07.富山

校友会トップ > 校友会支部 > 07.富山

令和7年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2025年06月18日

日時 令和7年8月23日(土)
場所 富山電気ビル

受 付 12:00-

総 会 13:00-13:30

講演会 13:40-14:40

懇親会 15:00-18:00

令和6年度 富山県支部総会報告

地区:07.富山|更新日:2024年10月01日

 総会・記念講演会・学長を囲む会を8月24日に開催いたしましたのでご報告いたします。

 大学と連協定を結ぶ氷見市から篠田副市長を講師にお迎えして「能登半島地震から8か月」という演題で、

未曾有の震災から立ち上がる、復興への道のりを講演していただきました。

 副市長には懇親会にも出ていただき、忘れられない素敵な想い出になりました。

私たちに何ができるのか~今の何事もない幸せな生活の中で~自分自身に問いかけてみたいと思います。

 大学から小原学長にご臨席をいただきました。 学長を囲む会では、学長のあたたかいお人柄に接し、

卒業生一同には大切な一日になりました。

いつまでも青春! いくつになっても青春! いつも青春! いまも青春!

幅広い年代から、大勢の方々に参加をいただき

~会員お一人お一人が人生の春秋の中で背負ってきた凝縮された重みに~ お互いエールを贈った。

名城節は最高潮に達した!!胸の奥の熾火が滾った!!

今ふうに言えば、「たくさんの人に支えられて」

~名城生であることの喜びと誇りを感じるひと時でもあった。

R6富山県支部総会_集合写真.jpg集合写真 笑顔はじけて~サインはLOVE♡L

R6富山県支部総会_氷見市篠田副市長へエール.jpg負けるな氷見‼️ 頑張ろう日本‼️氷見市篠田副市長へエール

R6富山県支部総会_ 篠田副市長 講演会.jpg篠田副市長 講演会 演題「能登半島地震から九か月」

R6富山県支部総会_副市長学長支部長.jpg絆 吉村支部長&篠田副市長&小原学長



R6富山県支部総会_若い世代と学長.jpg若い世代と学長


  いつかまた逢える日のために

  去る日は 楽し

  来たる日も また愉し

  よしや

  哀憐の夢は 儚くとも

  青春の志に湧きたつ

  若者の胸は 曇るべからず




~名城節~

R6富山県支部総会_名城節全体.png

R6富山県支部総会_名城節8.png

R6富山県支部総会_名城節6.png

R6富山県支部総会_名城節4.png

R6富山県支部総会_名城節7.png

R6富山県支部総会_名城節3.png

R6富山県支部総会_名城節5.png

R6富山県支部総会_名城節2.png




~懇親会~

R6富山県支部総会_懇親会1.jpg

R6富山県支部総会_懇親会2.jpg

R6富山県支部総会_懇親会3.jpg

R6富山県支部総会_懇親会4.jpg



令和6年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2024年02月19日

日時 令和6年8月24日(土)
場所 富山電気ビル

受 付 12:00-13:00

総 会 13:00-13:50

講演会 14:00-15:30

懇親会 16:00-18:30

令和5年度 富山県支部総会報告

地区:07.富山|更新日:2023年09月15日

3年ぶりに総会を開催しました。〈8月26日〉

平松正行学長補佐をお迎えして「アルツハイマーと記憶について」という現代にマッチした興味深い演題で

記念講演をしていただき大きな反響がありました。

橋詰、谷内〈福井石川〉両県支部長のご臨席に感謝申し上げます。

 懇親会は幅広い年代から大勢の会員たちの参加があり素敵な時間を共有することができ、

大先輩と交わした握手の手のひらから伝わるぬくもりに、胸が熱くなった。

 いつでも青春!いつまでも青春!いくつになっても青春!いまも青春!!

 参加者全員による、ひとり一人のスピーチではそれぞれ歩んできた人生の

春秋で背負ってきたものの重みが凝縮されていてお互い心からエールを贈った。

 名城節は最高潮に達し。胸の奥に熱いものが漲り~あなたも私も お前もオレも♪名城育ち~♪を歌う。

ある会員が呟いた「年代を越えた 人生の縁〈えにし〉同じ名城大学を母校にもてることは、本当に凄いことなんだ~」

の言葉に酔いしれ名城生であることの喜びと誇りを感じるひと時でもあった。

吉野彰終身教授・特別栄誉教授 特別講演会

地区:07.富山|更新日:2023年02月14日

日時 令和5年1月28日(土) 午後2時00分~
場所 氷見市芸術文化館・ホール

吉野彰終身教授・特別栄誉教授 特別講演会

富山県支部長 吉村正雄


 吉野彰終身教授・特別栄誉教授<ノーベル化学賞受賞者>の講演会が氷見市・名城大学連絡協議会共催で1月28日に開催され、富山県支部が後援させていただいた。

 折しも数日前から最大級の寒波到来予報で富山県は白一色の銀世界に覆われていた。

 当日も夜半から雪を呼ぶとされる冬雷が鳴り響き、北陸特有の牡丹雪が降り注いだ。積雪は大丈夫だろうか?教授や大学関係者が乗る新幹線のダイヤはどうなのだろうか?

 どうか無事で講演会が開けますように~祈るような気持ちで、会場まで雪道のハンドルを握った。

 早朝から、大勢のOBたちが準備の為に会場に駆けつけてくれた。

 幅広い年代のOBたちの懐かしい会話がアチコチで交わされ笑顔が弾ける、大学から副学長、渉外部スタッフが到着され雰囲気は一気に盛り上がり受付ロビーはサロン的に華やぎ、名城生であることの誇りと喜びを実感できるひと時でもあった。

 いつしか鈍色の空に薄日が差し込み始めると「吉野晴れ~」との歓声が沸き上がった。

 講演会には沢山の一般市民の方々も来場され盛況で、「リチウムイオン電池が拓く未来社会」の演題で行われました。

 EV自動車がそうであるように、リチウムイオン電池がこれからの経済、生活などの多くの分野に活用される時代の到来を予感させられると、吉野先生の分かりやすい説明とお話しに魅了されました。

 吉野先生を囲んで記念写真には、皆さんの溢れる笑顔の中に、吉野スマイルがとても素敵です。先生の誕生日<1月30日>のお祝いのプレゼントを、との女性会員たちの発案で花束を贈りました。

 先生、いつまでもお元気で!!

 翌日、関係者を見送った新高岡駅ホームから眺める冬の晴れ間の立山連峰はことのほか美しかった。 終生忘れることはないだろう。

受付ロビー風景1のサムネイル画像 受付ロビー風景2  

受付ロビー風景3
 受付ロビー風景4

受付ロビー風景5 
受付ロビー風景

吉野先生誕生日

記念写真
吉野先生誕生日と記念写真



パンフレット

吉野先生 色紙

令和5年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2022年12月05日

日時 令和5年8月26日(土)
場所 富山電気ビルディング

富山電気ビルデイング (denkibuil.com)

受 付 12:30-

総 会 13:30-14:30

懇親会 16:30-

2019年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2019年06月11日

日時 令和元年8月24日(土)14:00-19:00
場所 富山電気ビルディング

https://denkibuil.com/

総会 14:00-15:30

講演会 15:40-16:50

懇親会 17:00-19:00

平成30年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2018年04月18日

日時 平成30年8月25日(土)14:00-19:00
場所 富山電気ビル4階レストラン

http://denkibuil.com/index.php

受付 13:30-14:00

総会 14:00-15:00

講演会 15:15-16:45

懇親会 17:00-19:00

平成29年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2017年04月21日

日時 平成29年8月26日(土)14:00-19:00
場所 富山電気ビルディング

http://denkibuil.com/index.php

受付 13:30-14:00

総会 14:00-15:00

講演会 15:15-16:45

懇親会 17:00-19:00

平成28年度 富山県支部総会

地区:07.富山|更新日:2016年05月06日

日時 平成28年8月27日(土)14:00-19:30
場所 富山電気ビルディング

http://denkibuil.com/index.php

受付(13:30-14:00)

総会(14:00-15:00)

講演会(15:15-16:30)演題未定

懇親会(17:30-19:30)

1  2